7.14(金) 祭の中の華金の1日。

#7月もオレが毎日北斗、ハナハナを牛耳る
#7の月に題して列にそれ以外も最低1台をオレの不発台とする
#Aタイプはハナハナしかメインはない


よく来たな。
観察人Prof.Sだ。

おっと、俺のことをしらねぇってならすまねぇな。
俺はこの店の観察人ってところだ。
まあ、カンタンに言うとこの店を牛耳ってる奴って事だ。



単刀直入。

上の『華金潜入会議動画(会議結果報告)』を確認してくれ。

それを見ればすべての答えはでるだろう。


以上だ。





、、、な訳はない。

だが実際に話す事があるのかと言えばそうでもない。


実際にこのコロナ期間が明けてまっとうな祭ってのは今年が初めてくらいなのか!?

去年くらいから各地で復活はしているものの、まだコロナ禍の影響があった事は間違いない。

今のまだ完全に終わった訳ではないにせよ、当初と比較するとかなりの日常というものは戻ってきているだろう。

…そう、そして、その現状の中強いて一つ言うのであれば…

この『祭』の時期の華金。


ただの華金ではない。

と本当は言いたいが言わないオレタチがいる。

そしていよいよ蛇喰が本領を発揮し始めたというデータが見え隠れし始めた今。

華金の意表を突いた機種として蛇喰が登場したとしても、おそらくコテンパンに撃沈してしまうオチが見えるので絶対に蛇喰の事は歌えないという現状のオレタチがいる。


このあたりの事だろう。



……。



とにかく、オレが今日言いたい内容ってのはほぼ上の動画内に集約されている。

だがそれはそれでオレはオレとしてこの『祭の華金』というもののヒントではないが、やはりオレタチの華金というものは”いいようには変化しつつあるもの”でもあり”変わらないもの”でもある。

定番のAタイプ、と言ってもジャグやハナハナくらいしかないがプラスαで言うならオレはここにチバリヨも含む。Aではないが雰囲気だ。

そして北斗の金でおなじみであるスマスロ北斗を筆頭としたスマスロ軍団。

ここに関しては今スロットは確実にスマスロの時代。ここが入ってこない理由はないだろう。


そして…定番6.5号機コーナー。


ここも外せないだろう。

競馬で言えば2番人気くらいの立ち位置だ。

入れなくてもいいが入れなかった時に限ってかならず入ってくる。

そういう立ち位置があっても悪くはねぇんじゃねぇか!?

以上だ。


じゃあな、GOOD LUCK!!




あとがきだ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
とにかく…。
7月もオレのターンだ。

ここに関しては7月の暑さとかけて、サミーでいうところの色付きトロフィのようなものだ。
これは特に暑い夏はカラフルなそれがありそうだと考えるのが今の俺たちだ。

テーマは7月 求め続ける探求心と磨き続ける好奇心を。









一番早いオレを↓
■Twitter■
iventoooooo


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

7月 #7月は… #引き続き #ハナハナ #北斗 #毎日