#9月ジャグラー増台の月
#9月それにともない、ハナハナホウオウをさらに〇〇する月
#9月救世主の月
#9月それにともないスマスロにも救世主が現れる月
#9月さらなる企画を考察する月
よく来たな。
観察人Prof.Sだ。
おっと、俺のことをしらねぇってならすまねぇな。
俺はこの店の観察人ってところだ。
まあ、カンタンに言うとこの店を牛耳ってる奴って事だ。
そしてまた9月の平日が今日から始まる。
そう、9月も中盤戦に差し掛かっては来たがまだはっきりしないことが一つある。
…そう、今が旬のこの企画、
命名はいろいろとあるがいわゆる…。
19時からのオレ時間というあれだ。
別名ワンナイトラブっていう一夜のドラマを詰め込ませたあの企画のことだよ。
1週、2週…そして3週とやってみて幾度となくその終期を迎えては乗り越えてというこの企画。
まだ継続させるべきなのかどうなのかとう問題が浮上する。
正直言うと、オレが少し飽きてきたこともその問題浮上の原因の一つでもある事は間違いない。
まず最優先はこの問題をどうクリアしていくか…
そしてそうこうしているうちにもまた1週間というものは始まる。
気づけば月曜日。
その企画に向けた策を練っては打たねばならない日でもあるからな。
まあ、ここに関してはもう引くことはできない。
いかんせん、今日は月曜日なんでな…。
気長にというわけではないがほどほどに今週もやっていくって話だ。
…
そしてもう一つの疑問がある。
“技術回胴”この夜の大人の街道について…多くのものが勘違いしている説だ。
そう、これはオレタチアラフォーの夢である道。
この道を行くのは…確実に俺たちと同じ道を歩んできたものが多いだろう。
そして今この道を渡っているのもまた…オレタチだ。
19時コーナーに同じく。リーマンスロッターが打てる環境を作るのがオレの使命だと思っているからこそ成り上がったこの街道について。
ただ単に装飾や配置が換わっただ毛だと思っている奴らが多すぎる。
…多すぎる、ように俺は感じる。
それだけのために時間と労力を割くほど俺はお人よしではない。
それをかけるからにはそれなりの意味をちゃんと持たせて初めてかける価値があるんだと俺は考える。
始まりは不安との闘いだがわたってしまえば先がある。それが技術回道なんだ。
単純な話。
例えばディスクアップやハナビ。
こう言った機種は普通に配置されていてもイベントでもない限り高設定は使いづらい。
ただそれらの騎手もそいつらに役割を持たせることによって平日の夜からでも打てる内容に豹変する。
そうだ。
もうわかっただろう。
それが…
ワンナイトラブコーナーでもあり
オレタチの技術回道なんだ。
以上だ。
今後の動向や週明けの結果やその企画についてはここからも確認できる。
早いは情報はここからだ。
■Twitter■一番早いオレを■
以上だ。
じゃあな、GOOD LUCK!!